昭和の日(旧ミドリの日)〜激動の時代

昭和元年〜15年(1926〜1940)の政治・経済・社会

昭和元年 大正天皇の崩御 元号を「昭和」と改元

昭和という時代 政治・経済・社会

  2年 金融恐慌が起きる
  3年 日本初の普通選挙が行われる
     張作霖爆殺事件
     不戦条約調印
  4年 アメリカで株価暴落、世界恐慌が始まる
  5年 ロンドン海軍軍縮条約調印
     日本でも昭和恐慌が始まる
  7年 満州国成立
  8年 日本が国際連盟を脱退する
  11年 ロンドン海軍軍縮条約が失効する
     二・二六事件が起きる
  12年 虞溝橋事件(日華事変の始まり)
  13年 東京オリンピック中止が決定される
  15年 日米通商航海条約が失効する
     日独伊三国軍事同盟が成立する

 






■昭和16年〜30年(1941〜1955)の政治・経済・社会

昭和16年 大東亜戦争(太平洋戦争)が始まる

  16年  日本軍がハワイ真珠湾を攻撃
  17年 ミッドウェー海戦
  19年 サイパン島陥落
      本土爆撃が本格的に開始される

昭和という時代 政治・経済・社会

  20年 広島・長崎に原子爆弾投下
      ポツダム宣言受諾
      戦争終結の詔書が放送(玉音放送)が行われる
  21年 極東国際軍事裁判(東京裁判)が開始される
      日本国憲法発布
  22年 日本国憲法施行 第1回国会開会
  25年 朝鮮戦争の開戦 特需景気が始まる
  26年 サンフランシスコ講和条約・日米安全保障条約に調印
  28年 奄美群島返還の日米協定調印
  29年 防衛庁が設置され自衛隊が発足する
     第五福竜丸ビキニ環礁で被ばく
  30年 神武景気が始まる


昭和31年〜45年(1956〜1970)政治・経済・社会

■昭和31年〜45年の政治・経済・社会

 

昭和31年 国連総会で日本の国連加盟が可決される
      水俣病が発覚する
32年 国連安全保障理事会の非常任理事国に当選
   33年 東京タワー完成
      岩戸景気が始まる
   34年 安保闘争が起きる
      皇太子殿下がご成婚
   35年 日米相互協力および安全保障条約の調印
      国民所得倍増計画を決定
   37年 キューバ危機
      南極から樺太犬が帰国
   38年 部分的核実験停止条約に調印
      ケネディ大統領が暗殺される

昭和という時代 政治・経済・社会

   39年 IMF八条約国となる OECDに加入する
      東海道新幹線が開業する
      第18回オリンピック東京大会が開催される
   40年 日韓基本条約に調印
      名神高速道路が開通する
      米軍がベトナム侵略を開始する
   41年 建国記念日が2月11日に制定される
   42年 公害対策基本法が成立する
   44年 日本初の現金自動支払機(ATM)が設置される
   45年 核兵器拡散防止条約に調印

 


■昭和46年〜64年(1971〜1989)の政治・経済・社会

昭和46年 環境庁が発足する

   47年 沖縄返還が実現する
      第1次田中角栄内閣が成立、列島改造論により土地ブームが起きる
   48年 オイルショックが起きる
   50年 ベトナム戦争が終結する
   51年 ロッキード事件が表面化する
   52年 青酸コーラ事件、毒入りチョコ事件が起きる
   53年 日中平和友好条約が調印される

昭和という時代 政治・経済・社会

   55年 初の衆参同日選挙で自民党が圧勝する
   57年 500円硬貨が発行される
   58年 参議院の比例代表制による初の選挙が行われる
   60年 NTTと日本たばこ産業が民営企業となる
   61年 バブル景気が始まる
      男女雇用機会均等法が施行される
      三原山が噴火し、全島民に避難命令が出される
   63年 リクルート疑惑事件が起きる